こんにちは、物欲のびびです。
2020年に書いた看護師国家試験に関する記事をたくさんの方に読んでいただけて本当に嬉しく思います。
読んでくださった方ありがとうございます。
今回は、春から新社会人として看護師になるという方におすすめしたい
銀行口座・クレジットカードをご紹介したいと思います。
私自身、月の手取り20万いかない中、奨学金返済のため貯金に励み、1年半で200万円を貯めることができました。
みなさんの参考になればと思いご紹介したいと思います。
おすすめの銀行口座
今までは用途に合わせて銀行口座は複数つくっても良いと思っていましたが・・・
ドコモ口座の事件があり、これからは自分が管理できる数のみ持つことが大事になりました。
私は、「ろうきん」と「ゆうちょ銀行」
この2つを利用しています。
ろうきんは、給与振込に指定しているメイン口座です。クレジットカードと紐付けして、生活費はここから出します。
ゆうちょ銀行は、全国に窓口があるので持っておくと安心です。
北海道はメガバンの支店が少ないんです!!道外から来られる方は、三菱UFJ銀行やみずほ銀行などの支店が少なくてびっくりするみたいです。信金が栄えています。
私は貯金用口座にして、この口座から松井証券に入金して積立NISAを行っています。
メイン口座と貯金口座2つあれば安心です。
保険などの引き落としに口座を指定される場合があるので、1つだと対応できない場合があります。(北海道だと北洋銀行or北海道銀行指定のケースが多い)
銀行を選ぶポイント
銀行口座を選ぶポイントを紹介したいと思います。
- 職場にATMがある銀行口座をつくる
- 労働組合に入っている場合は、ろうきんをつくる
- 近所に支店がある銀行
- 近場の支店の窓口営業時間が長い銀行
職場にATMがある
私の職場は地銀のATMが2つ、コンビニATMが1つありました。
ATMで現金を引き落とす際の手数料もチリ積もになっていきます。
同口座だと日中は手数料無料という場合がほとんどなので、ちょっとした節約になります!
休憩時間中にささっと必要な分をおろせるのがありがたいです。普段はクレカ一括や電子マネーで支払い、必要な分をそのとき下ろすと家計を管理しやすく、無駄遣いを防げます。
労働組合に入っていたらろうきん
私はろうきんの口座を持ってましたが、セブン銀行は19時まで、ローソン銀行は24時間手数料がかかりませんでした。
院内にローソンがある病院は多いと思います。
そういう方はローソン銀行ATM×ろうきんのキャッシュカードが便利です!
▼ローソン銀行ATMでの労働金庫のカードの手数料はこちらから。
▼セブン銀行ATMでのろうきんの手数料はこちら。
仕事終わりにご飯にいこう~というパターンが多く、その際はまとめて会計になるので、現金で支払うことになります。
仕事終わりの遅い時間帯でも、手数料なしで引き出せるのは本当に助かりました!!
窓口の営業時間
私の近場の銀行の窓口営業時間はほとんど平日15時までです。
しかし、郵便局の貯金窓口は平日16時までなんです。
仕事をすると忙しくなり、なかなか時間が取れませんので、この1時間の差が大きく感じます。
北海道の方~北洋銀行について
私は北海道在住なのですが、北海道の病院では、給与振込の給与口座は北洋銀行を指定される場合が多いかと思います。
指定されている場合はその銀行を給与振り込み口座として利用します。
北洋銀行は職場によっては、ゴールドカードの機能に近い、cloverビジネスカード(クレジット機能付きICキャッシュカード)を作成することができます。
年会費無料で、北洋銀行ATMの時間外手数料が無料になるので、かなりお得なサービスになります。
北洋銀行のビジネスカード契約をしている官公庁・企業に努めている方が対象です。
公立病院だと作成できる場合が多いと聞きました。
北洋銀行を利用されている方は、窓口に勤務先を伝えて、ビジネスカードを作成できるか確認すると良いと思います。
おすすめのクレジットカード
クレジットカードをつくると、ポイント特典がもらえたりで、つい作ってしまう方もいらっしゃると思います。
クレカも最低限の枚数にすることが大切です!!
年に○円の利用で年会費無料という条件があるカードを解約し忘れていて、年会費を5年間の払い続けていた・・・という方が身近にいました。
その程度の失敗だったら笑い話しにできますが、近年はクレジットカードの不正利用が多いので、自分の身を守るためにも、あまり使用しないカードはすぐに解約した方が安心です。
スマホアプリで利用料金を確認できたり、カードを使用すると都度メールで通知が来るサービスはより安心できます。
私が使用しているカードは、
- dカード(ノーマル)
- 楽天プレミアムカード
の2種類です。
学生の頃は学生専用ライフカードを持っていました。電話窓口がなかなかつながらなかったりと、対応がいまいちだったので解約しました。海外旅行傷害保険もついているので、海外旅行に行く方はつくっておくと安心です。
dカード
dカードはとにかく使いやすい!!
クレジットカードと電子マネーが一体化で、電子マネーのチャージがいらないので、支払いがスムーズです。
2021年5月31日まで、29歳までの方を対象にポイント増額付与のお得なキャンペーンもあります♪
ドコモのスマホを利用している方はdカードGOLDにするのも一つだと思います。
ETCカードも実質無料でつくることができます。
前年の年間ご利用額累計が、100万円(税込)以上、200万円(税込)以上のお客様にそれぞれ11,000円相当、22,000円相当の選べる特典がもらえるのも嬉しいポイントです!!家賃や生活費、日々の買い物をdカードにまとめると100万円に達する方が多いと思います。
以前は、ローソンの支払いでdカードを使用すると3%割引のサービスがありましたが、廃止されてしまいました ^^;
iDよりd払いをプッシュしているんでしょうね・・・。
それでもiDはチャージ不要で使える電子マネーでとっても便利なので使い続けています♪
北海道だと、サツドラでdポイントが貯まるので解約せずに使っています。私の近所のスーパーではiD決済が利用できるので便利です。
楽天カード
私がメインで使用しているのは、楽天カードです。
年会費永年無料で、楽天ポイントが貯まるお店が多いのでポイントがサクサク貯まります♪
フリマアプリのラクマを使用している方にもおすすめです。
私は夫が楽天ふるさと納税でまとまった額の支払いに使用しているので、年会費がかかりますが、楽天プレミアムカードを契約しています。
社会人二年目からは節税のため、ふるさと納税を賢く利用するのがおすすめ!貯まったポイントはツルハドラッグやふるさと納税の支払いに利用するとお得になります。
積立NISA×楽天ポイント
楽天カードのおすすめポイントは貯まった楽天ポイントで楽天証券で投資運用できることです!また、楽天カードで積立NISAを決済できるので、更にポイントが貯まります。
楽天カードで積立NISAを決済すると、楽天証券の口座への入金手続きなしで購入できるので、かなり手間が減り、ハードルが下がります!!
貯まった楽天ポイントで投資信託購入できるので、無駄にポイント消費することなく、資産を少しずつ着実に積み上げられます!!
楽天証券はお得な紹介プログラムがあるので、気になる方がいれば、TwitterのDMで連絡していただければと思います。
私は、退職まで現金貯蓄のみでしたが、退職後に奨学金を返済して残ったお金は積立NISAと特定口座で運用しています。
投資信託でしたら難しい知識や技術は必要なく、ランキング上位の銘柄にひたすら積立していくだけで、資産を増やせる期待大です!!
積立NISAは20年間非課税で運用できるお得な制度です!!
値動きがあるので、引き出すタイミングによっては、損してしまうこともあるので、まずは現金貯蓄と平行して、毎月5000円、1万円と少額で良いので始めることが大事だと思います。貯まったポイントでお買い物せずに、投資信託を購入するだけでも貯金になります。
私は信託報酬が低めに設定されているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim全世界株式を中心に積立NISAで資産運用しています。
正直、もっと早く始めていたら・・・と後悔しています。
失敗するのがこわい・・・という方こそ、国内株式やバイナリーオプションなどに手を出さず、積立NISAでコツコツ毎月積み立てていくという方法をおすすめしたいです。
夫は楽天証券、私は国内株も購入するので松井証券を使用しています。
松井証券はセキュリティもしっかりしていて、使いやすいです!
個人的には、
積立NISAだけ始めたい、楽天カードを持っていてポイントを貯めている、証券口座への入金が面倒なのであれば「楽天証券」
楽天証券やSBI証券のニュースを見てセキュリティが不安、銀行口座から振替入金したい、株主優待目当てで個別株も買ってみたい、iDeCoも始めたいという方は「松井証券」をおすすめします。
おまけ~松井証券
松井証券では、ご家族・ご友人紹介プログラムがあります。お互いキャッシュバック特典を受けることができるので、気になった方があれば、TwitterのDMでご相談ください。
クーポンコードを利用してお得に松井証券を始めたいという方がいればご気軽に連絡していただければ、TwitterのDMで専用URLを送信しますので、専用ページからご登録お願いします。不特定多数の方向けの投稿はNGなので、必ずDMでお願いします。
200万を貯めて奨学金を一括返済
私は日本学生支援機構の有利子の奨学金を借りていました。
現在は低金利なので、繰り上げ返済をせずに、その分貯蓄した方が良いという考えの記事を拝見します。
奨学金という名前であっても借金・ローンに変わりありません。
奨学金を延滞すると延滞金が発生します。また、催促電話や文章が届き、連帯保証人が支払いの請求を受けたり、金融のブラックリストに載ったりと社会的信用を失います。
そのため、就職後は旅行や付き合いの食事などを我慢して貯金を貯め、とにかく奨学金の返済を最優先にしました。
結果、約190万円あった奨学金を看護師で1年半働いて貯めた貯金で一括返済しました。
借金がないというだけで、気持ちがかなり軽くなりましたし、その後の貯金が楽しくなりました。
色んな考えがありますが、看護師で就職してずっと同じ職場で働き続ける人はかなり少ないです。私の同期も3年以内に転職した人はたくさんいます。
奨学金はいつ返せなくなるかわからないので、繰り上げ返済を勧めていくのがおすすめです。
退職を考えている方に
希望の病院に就職しても、何らかの事情で退職を考える方もいると思います。
私も2年目で退職をしたので、肩身が狭い思いをしました。
退職をしても安定した生活ができたのは、しっかり計画を立ててから退職の希望を伝え、職場と調整できたことです。
そのためには、どの程度生活防衛資金を溜めておけば良いのか、引き継ぎをどうするか、次の職場は決まっているかなど、やるべきことがたくさんあります。
退職に際してやるべきことがたくさんあり、かなり心身ともに消耗します。
ご自分の心・身体の健康上の理由で退職を希望される方は、まずは休養を取って、しっかり自分のこれからのことを考える準備を整えてから、次にうつった方が良いと思います。
現在、幸せに暮らしていますが、心のどこかでやっぱり仕事を続けて、3年しっかり基礎的なキャリアを積んでおけば、選択肢はもっと広がっていたな・・・と思うことがあります。
少しでも長く、今の職場で働き続けることは、キャリアを考える上で、将来大きなプラスとなります。
退職したいと思ったときは、まずは休養をしっかりとり、職場外の信頼できる人に相談しながら、焦らずじっくりと考えることをすすめたいです。
退職を考えている方は、2年目で退職した私の退職金、次年度の住民税の記事を合わせて読んでいただけると、退職してからのお金の問題もイメージがつきやすいと思います。
さいごに
看護師1年目は、はじめの頃は日勤だけでも、住民税の分手取りが多く感じます。
職場に慣れていくと、病棟の先輩や研修医の先生、コメディカルの方々との飲み会の場が多くなってきます。
飲食代やタクシー代で、なかなか貯金が貯まらなくなってくるので、1年目のうちから貯金をしておくと強いです!!
職場で財形貯蓄という引き落としの貯金もあります。私もそちらをやっていましたが、今となると積立NISAの方をやればよかったと後悔しているので、みなさんも投資を難しく考えすぎず、リスクが低いもの・ランキング上位の無難な商品を選んで積立投資をするのをおすすめします!!
1年目のうちから貯金をしておくと、いざと言うときに助かります!!
私は、コツコツ貯金をする癖を身につけた結果、流行りの洋服など勢いでの買い物を我慢して、質の良い長く使えるものを買うようになったりと、お金の使い方が変わりました。
看護師は夜勤手当と時間外手当が高いので、給料が高く見えますが、ベースとなる基本給が安いので、昇給はあまり見込めません。
結婚して、子どもがほしい、マイホームがほしいと希望が出てくる可能性もあるので、早めに堅実な金銭感覚を身に着けて貯金しておいた方が将来大きなプラスになります。
よかったら参考にしてください。それでは。