ゆるすやライフ

十勝→札幌 ♡ゆる~くすやすやと暮らしている主婦の食べ歩きメインブログです♡

【給料】看護大卒公務員2年目の退職金を暴露「住民税に注意!!」

こんにちは、suyaです。

 

今回は、新人看護師の退職金についてです。

 

私は看護大学を卒業後、公務員として就職し、2年目の途中で退職しました。

 

経済状況を考えると、冬のボーナスはもらってから辞めたかったのですが、「冬のボーナスをもらうなら3月末まで働かないと非常識」というような言葉を上司に言われたため、冬のボーナス前に退職しました。

 

私の看護学校の同期では1年目で退職した人も結構います。

特に、大学病院に就職した人が多かったと思います。

 

退職を考える上で、当分の生活費を確保できるかどうか大事だと思います

そこで、私の退職金を紹介して、退職を考える上での参考になればと思います

 

 f:id:bbb7i7i:20210327125405p:plain

 

わたしの場合

  • 2年目の秋に退職(在職期間は約1年半)
  • 都道府県の公務員(正職員)
  • 自己都合退職 
  • 2年目の手取りは月17~19万円(夜勤なしの時)

 

支給された退職金

  • 退職手当額:108776円
  • 一括徴収住民税:53900円
  • 差引支給金:54876円

 

退職して感じたこと

2年目で退職すると、退職金はこのくらいしか出ません。

 

私は、奨学金を返しながらも、節約をして約150万円ほど貯金していたことと、結婚して相手の扶養に入ることで、退職する決心をしました。

通勤が大変でしたが車を購入せず、よかったなと思っています。

 

私は年収300万円ほどだったので、住民税はこのくらいでしたが、おそらく夜勤ありの他の看護師さんはもっと収入が多いと思うので、住民税は更に大きい負担になると思います

 

退職を考える際は、自身の健康状態とボーナスの時期や貯金額を踏まえて、誰か信頼できる方に相談して決めてください。

 

噂が出回ると居づらくなってしまうので、職場以外の方に相談するほうがいいと思います。他の病院で働いている先輩に相談するのが個人的に良いかなと思います。

 

同期に相談すると、隣の芝は青いじゃないですが、客観的な目で自分の環境を考えることができなくなると思います。

 

一年目で誰もが通る道なのか、自分だけこんなにつらいのか…

「どんなに大変な思いをして仕方なく退職を選んだのか」なんて、転職を考える上で採用者側は判断できません。

「新卒で入った職場・どの部署で何年経験を積んだか」ここを見られます。毎回のように面接で聞かれることは避けられないと思います。ずっとついて回って自分を苦しめることになります。

 

私は両親と夫に何度も相談して決めました。

遠距離だったので、残っていた有給も結婚準備に使わせてもらいました。

 

また、部署ごとに雰囲気や新人教育方針、人柄など全く異なるので、他の部署に異動希望を出すのも良いかもしれません。

 

私の先輩でも休職していましたが、他の部署に異動後はバリバリ働いて、人間関係もかなり良好になっている人がたくさんいます。

 

新卒で勤めた病院で3年~5年勤め上げたという実績は今後にかなり強みになります!!

 

第2新卒のカードを有効活用するために、次の仕事を決めてから退職するのもありだと思います。

 

退職後にゆっくり探そうと思っても、色々な手続きが多く、新しい生活に慣れるまでバタバタしてしまい、落ち着いて仕事を探せないかもしれません。

 

他の病院を見学にいき、自分の環境と比較してみると、ここでまだ頑張れるのか、転職に進むのか判断しやすくなると思います。

 

次の職場を見学せず、勢いで退職して、お金に困って慌てて面接試験を受けて入職というのは避けた方が良いかと思います!!

 

やりたいこと、自分を受け入れて育ててくれる場所が見つけてから退職に踏み切った方が良いです。

 

私は年度途中の退職でしたが、採用面接時あまり印象がよくありません。なるべく経歴に響かないよう年度末の退職がベターだと思います。

 

私は転職経験がないので、詳しくアドバイスできませんが、少しでも参考になればという思いで載せました。

 

一番大切なことは、「心が疲れていっぱいいっぱいなときは、大きな決断をしない」ことです。

退職するのか、もう少し頑張ってキャリアを積んで選択肢を広げるのか…

ギリギリのところまで我慢して一気に爆発して、勢いで退職というのはもったいないです。

 

じっくり休んで自分の状況を客観的に判断できるになってから、大きな決断に移りましょう。

辛いときは休むことが大切です。休職してしっかり休んで環境を整えることで、持ち直してキャリアを築いていく方はたくさんいます。休職したらキャリアはパーなんてことはないです。

 

それでは。