こんにちは、びびです
氏名変更届を出していた看護師免許ができあがったので、
新しい免許証を取りにいってきました
申請してから約3か月もかかりました(;'∀')
今年国家試験に合格した方は、だいたい6~7月頃に免許証ができると思います
医療従事者免許証って、B4サイズで中途半端に大きくて邪魔なんですよね・・・
しかも、働き続ける限りずっと使うものです
再発行はお金も時間もかかります・・・
そこで、私がおすすめする免許証の保管方法を紹介したいと思います
まず当たり前のことですが
- なくさない
- 取り出しやすい
- 折れない
よう免許証を保管することが大切です
また、PDFデータにしておくと、コピーの提出を求められた際便利です!!
しかし、偽造対策で原本の提出を求められることも多いので、しっかり原本も確実に自宅に保管しましょう
おすすめしない保管方法は
- 賞状入れに入れて飾る:取り出しにくいのでおすすめしません
- A3タイプのクリアファイルに入れる:夫はそれで折れ曲がっていました
- 茶封筒に入れて保管:間違って捨ててしまうこともあるので、NG
になります
そこで、私の保管方法を紹介します
B4サイズのハードタイプのカードケースに入れることです!!
私はAmazonで購入しましたが、100円均一でも売っていました!!
実際に免許証を入れてみると、サイズはぴったりです
そして、他にも大事な書類があると思うので、A3サイズの書類ケースにまとめて入れて保管します
この書類ケースは過去にダイソーで購入したものです
厚さが薄いので、かさ張りません
また、B4サイズの免許証をPDFデータにする方法も紹介します
家庭用のプリンターはA4サイズまでしか対応していないと思います
そんなときは、セブンイレブンのマルチコピー機を使うのがおすすめです!!
A3サイズまで対応していて、1枚30円でできます
操作も簡単なので、便利です
コピー機でA4サイズに縮小コピーをして、スキャンという方法もありますが、面倒なので、コンビニで行うがおすすめですよ!
詳しくは、以下のURLを参照してください
看護師国家試験の合格発表までもう少しですね
みなさんの合格をお祈りしています
看護師免許の申請方法については、以下の記事を参照していただければと思います
それでは
#看護師免許 #助産師免許 #保健師免許 #医師免許 #薬剤師免許 #放射線技師免許 #国家試験 #医療従事者免許証