こんにちは、物欲のびびです。
私は歯ぎしりしてしまうくせがあるので、夜寝る際にマウスピースと装着しています。
先日新しく作り直しましたが、ケースがなかったので色々探したところ、ダイソーで見つけたので早速紹介したいと思います。
こちらが私が購入したマウスピース保管ケースです。
ダイソーで100円+税でした。
本当は入れ歯ケースなのですが、もちろんマウスピースの保管にも使えます!!
洗浄ブラシのおまけ付きです!
淡いくすみブルーが気に入ってこちらにしました。ほかはホワイトもありました。
裏面はこんな感じです。
この色味がめちゃめちゃかわいいんです!!
開けるとこんな感じです。開閉もしやすいデザインになっています。
歯のキャラクターもかわいい!!
ケースは汚れやすいので、汚くなったらすぐに買い換えれるプチプラのものがおすすめです!!
お手入れ方法ですが
私は毎日必ず水を捨てて、ささっと中性洗剤(めんどうくさいときは洗面所のハンドソープ)で洗うようにしています。
マウスピース装着中は、逆さまにして水を切っています。
それでも赤カビができるときがあるので、台所用のキッチンハイターで消毒もしています。
マウスピースについて・・・
歯科衛生士さんは口に入れるものだからそこまでしっかり洗わなくても良いと言っていましたが、私は毎日中性洗剤or泡ハンドソープでささっと洗っています。(使用できる洗剤は、マウスピースの素材によって異なると思うので、注意してください)
話がそれてしまいますが・・・。
私が看護師をしていた頃、ご高齢の患者さんが入院してきた時、ご家族の方に入れ歯と入れ歯ケース、入れ歯を洗うブラシ、歯ブラシなどをお願いするのですが、あまりにも汚い・カビていることが多くてびっくりしました・・・。
100均で購入できますし、カビてたら交換してあげてください。こまめに洗って乾燥しあり、歯ブラシも月1とかで交換してあげてほしいな~と思いました。歯ブラシや歯磨き粉もカビがついていることもあって・・・。さすがに患者さんに使えなくて困ってしまいます。
もし、これで大丈夫かな?何が必要なわからない・どこにあるかわからないと思ったら看護師さんに声をかけてください!必要なものを教えますので、病院の売店でも購入できますよ(*^^*)
ということで、ダイソーの入れ歯保管ケースをマウスピースに使用するのがおすすめです!!
よかったら参考にしてください。それでは。
2021年12月追記
歯科の先生からは中性洗剤でマウスピースを洗うので十分だと言われていましたが、やっぱり臭いが気になり…(T_T)
Amazonのセールでこちらのリテーナー・マウスピース用の洗浄剤を購入しました!
マウスピースの気になる臭いが取れて、スッキリしました~(*^^*)
安価なので毎日1錠使用しています♪