こんにちは、suyaです。
最近、忙しい日々が続いてバタバタしており、久しぶりの記事となってしまいました。
北海道に住んでいますが、築浅物件であっても、アパートの角部屋住みは非常に寒く・・・。
少しでも冷気を防ぐために、防寒対策グッズを購入することにしました。
北海道の物件はほとんど窓が二重になっていて、築浅の物件だと暖房を使用しても窓に結露が発生することはほぼありません。(マンションであっても古い物件だと結露が発生するので要注意です)
冬は防寒、夏は遮熱になるので、各部屋のカーテンは遮光レースカーテン×遮光カーテンと2セットずつ設置しています。
しかし、一箇所だけ、寝室のすりガラスになっている窓のみレースカーテン1枚のみの状態でした。
そのため、Amazonで見つけた冷気を防ぐためのビニールカーテンを購入してみました。
購入したのはこちらの商品です。
商品名は、「あったかキープカーテン腰高窓用」となっています。
私は税込982円で購入しました。(2022/12/6購入)
早速設置していきます!
こちらのニトリで購入した透けにくい遮光レースカーテンの内側につけていきます。
明るさを取り入れつつも、外の景色が見えずかなり透けにくいのでおすすめです!!
店頭で他の同価格帯のものと比較して、遮像効果がしっかりしていたのでこちらに決めました。
楽天市場からも購入できます。
遮光・遮像レースカーテン(Nナチュレシャイン)というシリーズです。
気に入りすぎて、各部屋のレースカーテンはこちらで統一しました!
物件が密集している地域に住んでいるので、昼間でも常にレースカーテンを閉めています。こちらは外の景色をしっかりと遮りつつ明るさも取り入れられるのでお気に入りです。
|
本題に入ります。
早速、内側にあったかキープカーテンを取り付けました!!
ビニールなのでゴワゴワテカテカするのかな・・・と思いきや、適度や柔らかさもありカサカサ音は気にならず、しっかりなじんでいます!!
柄もださくないし良い感じ!
もう1枚。
柄はこんな感じです。
我が家の窓には長すぎたので、カッターで切りました。
不器用な私でもきれいに切れました!
透け感はこんな感じです。
付属のS字フックもついていましたが、取り付けている間にどんどん外れていってしまい・・・。
自宅にあったプラスチックのカーテンフックで取り付けました!
こっちのほうが断然外れにくく、ストレスフリーでした♪
窓にプチプチを貼ると、かなり断熱効果が高いですが・・・。
時間が経つと剥がれてきてしまうのが気になるのと、カビも気になりワンシーズンで毎回取り替えることになってしまうので、来シーズンも使えるようビニールカーテンにしました。
断熱効果はかなり高いですよね!!
|
転勤族なので、安価なビニールカーテンでちょうど良かったです♪
夏は遮熱効果にもなりそうなので、このままつけっぱなしになりそうです!
よかったら参考にしてみてください。
それでは。