こんにちは、物欲のびびです。
今回は「てんさい糖」を紹介したいと思います。
商品情報
楽天市場から購入できます。
北海道内のスーパーでも通常は350~400円+税なので、
決して割高な価格ではないと思います。
北海道産のてん菜を100%使用しています。
|
てんさい糖を紹介
こちらが北海道産てんさい糖650gになります。
私はいつもこちらのホクレンのものをスーパーで購入しています。
てん菜はビートと呼ばれるものです。
天然のオリゴ糖が含まれているのが特徴です!
まろやかな風味があり、コクやテリが出るので料理にぴったりなんです!
お菓子作りに使用すると優しい甘み・風味が出て美味しいです♪
プリンをよくつくるんですが、とても美味しくできます!
てんさい糖を使用したレシピはこちらから。
優しい味になるんです!!角煮やきんぴらごぼうなど美味しくできます♪
上白糖より高いですが、それでもてんさい糖を選ぶ理由は、
- サラサラで固まりにくく、使いやすい
- ちょっと懐かしい優しい甘みが出て美味しい
- オリゴ糖が含まれているため、便秘がちに嬉しい
という点です!!
私はタップの蓋つきの容器に入れています。
こんな感じでザラメみたいな感じでサラサラしているので、軽量スプーンで取り出しやすいんです。
私は小さじスプーンと大さじスプーンを入れています。
測るのが楽ちんになります♪
こんな感じで砂糖と塩を入れています。
タッパ付きの方が湿気を吸いにくいかなと思って使っています。
セリアで購入したものだっと思います。
キッチンに出しっぱなしにしておくと、湿気を吸ってしまったり、油でベタベタになってしまうので、調味料は棚に入れて保管しています。
キッチンに調味料などを出しっぱなしにしないだけで、スッキリします!!
写真の左側にあるのは、こちらのハクバのドライボックスです。
カメラを収納するケースなんですが、しっかり密閉できて、乾燥剤を入れることで湿度もキープできるので、スパイスの保管にぴったりなんです!!
よくキッチンに出しっぱなしにしている方がいますが、スパイスは空気に触れると香りや風味が落ちてしまうため、乾燥剤を使用したり、密閉できる容器に入れて冷暗所で保管するのが基本です!!
コンロ周りに置いている方がいますが、熱や湿気に弱いので避けた方が安心です!
スパイスをフライパンに入れる際は、直接入れずに、一度お皿に取り出してから入れるように気をつけています。
冷凍保存も良いみたいですよ♪
|
以上になります。
よかったらてんさい糖を試してみてください♪
それでは。