こんにちは、物欲のびびです。
専業主婦になり、1年半経ちましたが・・・
年明けに体重がぐぐっと増えてしまい、ダイエットをすることになりました。
私は子どもの頃からぽっちゃりでして、かなり太りやすい体質みたいです。
1日2食、間食のスイーツは土日だけですが、
働いていた頃と比べると運動量が減っているからか、
どんどん太ってきています(T_T)
そこで、先日夫と二人で
北海道帯広市総合体育館「よつ葉アリーナ十勝」を
利用したので、早速紹介したいと思います。
施設について
よつ葉アリーナは帯広市の総合体育館
こちらがよつ葉アリーナ十勝になります。
2021年2月に撮影した写真になります。
館内の写真撮影はNGのようなので、外観のみ撮影しています。
館内での撮影は許可が必要です。受付までお越しください。※トレーニング室、更衣室での撮影禁止
よつ葉アリーナ十勝トレーニング室の公式フェイスブックアカウントはこちら。
https://www.instagram.com/yotsubaarena_trainingroom/
利用の流れ
よつ葉アリーナに入ると、まずは手指消毒と検温を行います。
受付用紙に氏名や住所、連絡先、利用内容、体温、体調チェックなどを記入します。
毎回記入しなくてはならないので、ちょっと面倒くさいですが、今の時期は仕方ないですね。
受付用紙の記入を終えたら、券売機で利用券を購入し、受付をします。
貴重品は、更衣室のロッカーに預けるか、1回の貴重品用ロッカーに預けるかたちとなります。
グーグルレビューでは受付の対応について、マイナスポイントが記載されていましたが、私は全く気になりませんでした。
初めての利用でしたが、男性の受付スタッフの方がシステムについて丁寧に教えてくださいました。
レッスンの講師の先生も優しく声をかけてくださいました。
おすすめポイント
施設利用料金が安い
利用料金がかなりお得なんです。
施設利用料は、大人1日280円です!!めちゃ安いですよね!!
私の地元は古い市営体育館でしたが、夜間料金が加算されたりでもっと高かったです!!
更に、6枚回数券は1400円、1ヶ月券は2800円と破格です。
ジムに通うと、入会手続きをして、毎月の利用料金は銀行引き落とし、忙しくて行けなくても自動更新に・・・など結構ハードルが高いんですよね ^^;
私たち夫婦もそうですが、転勤族なので月額口座引き落とし制のジムは入会のハードルが高いんです!
帯広市内だと転勤族の方も多いと思いますし、このように1回利用料が安く、回数券もあると嬉しいですよね。
札幌市をはじめとする、他市町村にも住んでいましたが・・・
この低価格でこんなに綺麗で充実した運動施設は他にないと思います!!
ジムのような月額会員制もあります。
館内施設使い放題で月額5000円とかなりお得ですね!!
プログラムレッスンのみであれば月額3000円とかなり安いです。
感染対策がしっかり
すれ違うほとんどの方が、マスクを着用されていました。
ジム利用の方もマスクを着用して行っている方がほとんどでした。
ちょっと息苦しいですが、混んでいるため仕方ないのかなと思います。
私はレッスンプログラムに参加してみましたが、
講師の方も、参加者の方も、全員マスクを着用していました。
【2021/04追記】
ロッカーの清掃の様子を拝見しましたが、
タオルにスプレーを一吹きしてから、ロッカーの鍵の部分をちょんと抑えるだけでした・・・。
一吹きのスプレーでささっとタオルをちょんちょんと次々に拭き掃除をしていたので、あまり意味がないですよね・・・。逆に汚染部分を広げているだけなのでは・・・!?
新型コロナウイルス以前に、ジム内でノロウイルスが流行するのが怖いので、もう少し丁寧な清掃だと嬉しいなと思います。
金属部分以外は、次亜塩素酸ナトリウムの希釈液を浸したモップやタオル等で拭き掃除、金属部分はアルコールスプレーを消毒したい部分に吹きかけて掃除するようにした方が良いのでは?と思います。
市の総合体育館ですし、市の専門職に入ってもらってでも清潔・不潔の概念、消毒方法
などを指導してもらったら良いのかなと思います。
トレーニング室に関しては、受付の若いスタッフの方が、空いた時間に丁寧にトレーニング機器をアルコールで清掃している姿をよく見かけます。
いつも、こまめ・丁寧に掃除してくださり、とても感謝しています!
ルームランナーは特に念入りに清掃してくださっている印象です!!
キッズスペースがある
小中学生以下の子どもは入場料が無料なので、めちゃめちゃお得です!!
キッズスペースは親子連れでかなり賑わっていました。
思ったよりも広々していました。
更に、0~2歳向けの幼児室も別にあるので、小さいお子さんでも安心して遊ばせることができます!!
私にもし子どもができたらヘビーユーザーになりそうです(笑)
このような施設は貴重ですよね!!
レッスンプログラムが充実
フィットネスジム並にレッスンプログラムが充実しています!!
平日は、最終21:00~21:45のプログラムもあるので、仕事帰りにも利用できますね。
レッスンプログラムのみの利用は1回500円、更衣室やシャワー、トレーニング室なども利用する場合は、施設利用料の280円も支払う必要があります。
パンフレットにプログラム紹介が記載されていました。
シェイプアッププログラム、コンディショニングプログラムに分かれているので、自分に合ったプログラムを見つけやすいですね!
給水スペースがある
無料でボトルに水を補給できるスペースがありました。
プロテインを溶かして飲んでいる方もいるようです!
筋トレをする方には非常にありがたいですね。
自販機が充実
自販機は色んな種類があるので◎ですね。
1階に日清のカップヌードルの自動販売機もあるのが面白いですね。
注意点
ジムが混み合っている
土日のお昼頃に行きましたが、
フィットネスジムスタジオはかなり混み合っていました。
若い方が多く、筋トレメインで来ている方が多いです。
駐車場のスペースが狭い
現在、旧体育館を解体中です。
旧体育館跡地が駐車スペースになるようで、メインの正面入り口は閉鎖されています。
そのため、現在の駐車スペースは仮のもので、
舗装工事前で、台数も限られています。
私たちが行った際は、駐車場はほぼ満車状態でした。
外靴での入場で中靴との区別が曖昧
個人的にちょっと嫌だなと思うのが、
施設の入場は外靴のままになり、トレーニング室やフィットネススタジオの入り口で中靴に履き替えるシステムになっています。
しかし、外靴スペースも中靴のまま歩く人が多いため、区別が曖昧になっています。
スタジオ利用だと、マットを敷いてストレッチやヨガをすると思うので、嫌じゃないのかな!?と思ってしまいます。
雪が降る時期だと、床がベシャベシャになりそうですが、大丈夫なんですかね?
トレーニング室とスタジオへ直結で行ける入り口をつくって、そこにシューズロッカーがあれば更に良かったのかなと思います。
または、三階全体を中靴のみにすれば良いと感じました。
筋トレに関する記事まとめ
よかったらこちらも参考にしてください。
個人的に欲しいエアロバイク
自宅で運動を始めたい方には、エアロバイクがおすすめ!
昔に比べると、かなりお手頃価格になっていますよね!
マットを敷けば賃貸物件でも安心ですね。
|
よりコンパクトなタイプになります。
エアロバイクはお腹に負荷がかかりにくいので、妊娠中の軽い運動におすすめだそうです。
これからもし妊娠した際は、エアロバイクを購入して運動しようかなと考えています。
賃貸物件に住んでいるので、折りたたみ式のコンパクトなタイプはありがたいですね。
妊娠中のサイクリングは適切なエクササイズ
⇒○ アメリカ産婦人科学会の妊娠ガイドでは、妊娠中のサイクリングやエアロバイクは適した有酸素運動であるとされています。お腹が大きくなるにつれてバランスを崩しやすくなるので、ゆっくり一定のペース、安全なコースが勧められています。
|