こんにちは、物欲のびびです。
招待していただいた友人の結婚式に向けて
パーティードレスを探していまして、この記事を書くことにしました。
私は骨格ストレートでぽっちゃりなので、
ドレス選びがなかなか難しい・・・!!
骨格ストレースの方におすすめのドレスとされているかたちが全く似合わない!!
むしろ太ってみえる!!
というケースがたくさんあります。
よく骨スト優勝でバズるこの手のニットワンピースは大事故です。
肉厚感を拾いすぎて、ブラやショーツのラインが出てしまいますし、ちょっといやらしい感じも出てしまうし、デザイン自体も好きでない・・・。この手のニットはペラくて毛玉になりやすいし、歩きにくい。
腰がバンっ!!下腹部ぽっこり!!って感じになります。
出典:https://zozo.jp/shop/mercuryduo/goods/53694267/?did=89131936
私の個人的な考えですが、
骨格ストレートで太ってみえる原因は「胸・二の腕・下腹部」だと思います。
その中でも、ドレスを着る上で気になるのは、胸と二の腕です。
色々試着したところ、かなり着痩せ効果が高いドレスを見つけたので、紹介したいと思います。
※私は骨格診断等に関する資格はありません。あくまで骨格ストレートの当事者として今までの経験によるものです。
骨格ストレートのドレス選び
骨格ストレート向けにおすすめドレスを紹介しているサイトをまずはチェックしました。
パーティードレスの定番エメのサイトです。
マルイのレンタルドレスはちょっと個性的なおしゃれなデザインです。
骨ストにおすすめのドレスが似合わない
私の今までの経験を元に、骨スト向けと紹介されていたドレスが自分が着るとどうなるか書いていきたいと思います。
※あくまで私個人の意見、所感です。
【私の体型】
- 154cm、体重54kg
- 下半身太り体型、デニムは26~27インチ
- 胸の位置が高い、D~Eカップ
- 肩幅は狭いが、二の腕がムチムチしているためゴツく見える
- かなりの反り腰
- 下腹部ぽっこりだがウエストはくびれている
- ジャケットは7号、トップスは7~9号、ボトムスは11号
それでは、私が今まで経験した試着した感想を述べたいと思います。
※私が過去に着用した際の感想を元に記述しています。その商品を実際に着用していないので、あくまで参考程度にお願いします。
私が着ると、胸に襟元が引っ張られて苦しいと思います。
ハイネットのノースリーブは二の腕のムチムチ感が目立ちます。
こちらのドレスは全体的に細い、小さめのバストの方だと着こなせるのかなと思います。膝下丈よりふくらはぎ丈の方が脚が細く見えます。
最近着ている人を見かけませんが、昔はみんなこんな感じでしたよね。胸下切り替えでふわっと横に広がる膝上ドレスは、かなり太ってみえます。お尻や腰のボリュームがドレスに出て、太っているように見えると思います。
ドレスの羽織はジャケットがおすすめです。ボレロは肩がゴツく見えてしまいました。
ジャケットでも下記のほうに肩周りがぽわんとしているタイプは太って見えたので注意してください。
肩がスッキリ、ジャストサイズを選ぶのがおすすめです。
|
卒園式や授業参観など気回しが効くパンツドレス。
セットアップになっているので、パック見骨ストでも着痩せできそうだと思いました。ヒールを合わせてかっこよく着たいですよね。
似たようなブラックのセットアップをラベルエチュードで購入しましたが・・・
モデルさんの着用画像とシルエットが違う!!!!
トップスは胸に生地がとられ、前に下がってくる。ハイウエストは下腹部のぽっこりが目立つ・・・。反り腰だからかパンツはウエストゴムなしでローウエストのものしか似合いません。お尻が目立ってしまいます。
骨ストの中でも、胸が小さい、全体的に細い方はハイウエストは着痩せ効果が高いと思います。そのような方は、ワンピースタイプもいいですが、ジャケット+パンツドレスにすると、かっこよくおしゃれに着こなせると思います。個人的にかなり憧れです。
|
ウエストマークが入ったドレスで気をつけたいのが、ウエストゴムになっていないかです!!
正面から見るとウエストマークがしっかりしているので、着痩せできそうに見えますが、後ろ側がきつめのゴムで絞ってあります。
最近、似たような形のワンピースを購入して大失敗しました。
なんか正面から見た形が変なんですよね。そこだけギュッと絞られて、そこから下が徐々に広がるのではなく、一気にぼわんとなります。
また、ゴムがきつい分、胸下ギリギリまで上がってきてしまいます。ハイウエストすぎて、変になってしまいました。下げようにもすぐに上がってきてしまいます。
ウエストマークがあるドレスを選ぶ際はゴムが入っていないものを選ぶと良いと思います。
|
こちらはカシュクールのVネックなので、胸元やバスト、ウエストはかなりスッキリ見えます。
しかし、このフレンチスリーブのような短めの袖だと私は二の腕のムチムチ感がかなり気になります。ノースリーブよりもこういう短めの袖が苦手です。
このドレスだと、ジャケットを羽織って二の腕カバーすると良いと思います。
|
この方が紹介しているような、ストンとした形の膝上ドレスは可もなく不可もなく?感じました。
似たような形のプチプラのドレスを、ロイヤルパーティーで過去に購入しましたが、ケープ風の袖ってちょっと太って見えるかも・・・。
また、ウエストの切り替え、絞りがないので、胸が大きい人は胸が出ている分着太りすると感じました。
私の着痩せドレス
私が試着した中で一番全体的に痩せて見えたドレスはこちらです。
出典:https://zozo.jp/shop/kaene/goods/52563567/
主婦の私にはお高いドレスでしたが、気に入らないドレスを買っても一回着て終わりになってしまうと思い、こちらを購入することにしました。
以下、商品説明文より引用しています。
- ブランド Kaene(カエン)
- 商品名 ドットカシュクールワンピース
- 価格 26,400円税込
-
楊柳シフォン×フロッキードットのカシュクールワンピース。
小さなドットがさりげなく、カシュクールデザインと長めの丈感がクラシカルで落ち着いた雰囲気に。
カシュクールデザインは首元や胸まわりをすっきり見せてくれ、スカートはこだわりのタック入りで スタイルアップ効果も。
袖にはくしゅくしゅに寄せたデザインも施しました。
長めのスカート丈はフラットシューズにも合います。結婚式や二次会などのパーティーシーンに限らず、お食事や普段使いも◎
モデル身長:160cm 着用サイズ:グレージュ×ブラックドット/36 ブラック×ブラックドット/38
楽天ファッションから購入可能です。
ゾゾタウンは送料がかかること、楽天ファッションはポイントが溜まりやすいので、こちらから購入するのがおすすめです。
カエンはあまりセールをしないブランドなので、値下げを待っていると在庫なしになることがあるので注意してください。
|
着痩せできるポイント
試着した瞬間、他のドレスより格段にスッキリ・綺麗に着こなせたので感動しました!!
着痩せできたポイントは、
- Vネック(首元を出すのは大事です!胸が大きい方はハイネックのドレスは太って見えやすいと思います。ピタタートルとかじゃないと難しい)
- 五分袖(同じ五分袖でもパワショルっぽくなっているドレスは太って見えました。こちらのドレスはシャーリングが入っていて、先に向かって細くなるデザインです。二の腕のムチムチ感を隠せます。)
- 変なラインを拾わないしっかりした生地感(これは一番大事です。プチプラ系の静電気で肌にまとわりつくような生地のものはラインが綺麗に見えません。お値段は高くなりますが着痩せのため!)
- 膝下丈(ふくらはぎ下で、足首だけ見えるとかなりスタイルアップできます!ヒールを合わせれば更に盛れる!
- ダークトーンのカラー(淡い色のドレスだとラインがぼやっとしてしまい、引き締め効果は薄れる気がします。)
- スカート部分が立体的に広がる(ラインにこだわって立体的に広がるようつくられているので、変なラインが出ずに綺麗に広がります。)
だと感じました!!
更に買ってよかったポイントは
- シワになりにくい素材(JRや車・バスでの移動だと、座りシワが気になります。宿泊を伴う場合にも、シワになりにくい素材はありがたいです。シワがあると一気にダサくなります。)
- 洗濯機で洗える(ネットに入れておしゃれ着洗剤で洗濯機で洗いましたが、問題なかったです!着るたびにクリーニングに出すとかなりの出費になるので、洗濯機で洗えるのはありがたいです!着た後、着る前に洗濯することで、においやシワも気にならず、綺麗な状態で着れます。)
- あまり被らないデザインでおしゃれ!!(みんな楽天やゾゾタウンでよく見かけるパーティードレスサイトから購入しているのか、似たようなデザインばかりでした。ちょっと人と違う上品なデザインで褒められました。)
- 袖があるので、暑い夏も羽織なしでOK。ショールやジャケットも荷物になるので、そのまま着れるのはありがたいです。
骨スト向けおすすめドレス
Vネックで五分袖、Iラインの膝下丈はかなり着痩せすると思います。
このデザインなら大人の女性でも着やすいデザインですし、落ち着いた色を選べば結婚式、卒業式、ディナーと幅広く使えそうです。
出典:https://mgos.jp/shop/aimer/g/g0324-0-12400-6500-101/
切り替えのあるデザインを選ぶ際、胸が高い・大きい方に注意してもらいたいのが、ゴムウエストです。
ロングドレスでもウエストゴムだと、胸の位置までずり上がってきて、ウエストのくびれのラインが見えず、腰の幅が出て、太って見えやすいと思います。
|
プチプラでしたら、このあたりのデザインもスッキリして見えそうです。
ただ、膝上丈が気になりますが、10代~20代前半の方だとかわいく着れそうです。
ジャストサイズのジャケットを羽織ると更にスッキリして見えます。
ただ、胸とお尻が大きい骨ストが着ると、このモデルさんみたいなかわいらしいイメージを出すのは難しそう。
|
肩・腕周りが気になる方は、ジャストサイズのジャケットを羽織るのがおすすめです。
同型だと思われるジャケットを来ましたが、かなりスッキリ着痩せできました。
肩がぽわんとしていない、前開け、ペプラムっぽいくびれたデザインがおすすめです!ペプラムが広がりすぎていないので、色んなドレスに合わせやすいと思います。
色味は黒やグレー、ベージュ、ネイビーなど濃いめの色だと更に締まります。
|
GIRLのこちらのジャケットもスッキリ見えると思います。
こちらの方がよりペプラムっぽいシルエットなので、コクーンやIラインのワンピースを引き締めるのに良いと思います。ジャストサイズを選びましょう。
カラバリも豊富ですね!落ち着いた色が好きな方で、結婚式だと黒は暗く見えそうという方は、ネイビーのドレスにネイビーorグレーのジャケットを合わせるとおしゃれです。
|
こちらは、ウエストにしっかりタックが入っていて、Vネックなのでスッキリ見えると思います。
袖は少しほわんとしていますが、七分袖で手首が見えるので、そこまで気にならないように思えます。
|
kaeneのドレスは高い分、シルエットが綺麗です。
プチプラのものとぱっと見同じような形でも着たときのシルエットが全然違います。
シースルーの個性的なデザインでかっこよさを出すのも良いかと思います。
|
こちらもkaenaのドレスです。
ハイネックですが、胸元がレース、長袖なので全体的なシルエットがスッキリ見えます。上腕はフィット、袖が手首に向かって広がっているので二の腕をカバーできます。
最近のパーティードレスがチュールやレースのかわいらしいデザインが多めですが、こちらは上品なデザインなので30代~の方も着やすいと思います。
|
ジャケット×パンツスーツにされる方は、トップスをインせず、ブラウスの裾を出して着るとスッキリ見えると思います。
同系色のジャケットとパンツのセットでIラインが強調されます。
丸首ノーカラーより、Vネックのジャケットがスッキリします。
|
こちらのパンツドレスもトップスの裾をインしないで着ています。
骨ストで下腹部のぽっこり感が出やすい人は、ボトムスを腰穿きにして、トップスでお腹をカバーするとほっそり見えると思います。
手首が見える長さで、二の腕もカバーできると思います。
|
おすすめのパンプス
私は脚が全体的に太くて、足首もむちむちなんですが・・・
セパレートパンプスが歩きやすい+脚が細く綺麗に見えました!!
私はバッグが黒だったので、パンプスもブラックを選びました。
ヒールなしのパンプスはすぐに脱げてしまいます。底が薄いとすぐに足が痛くなってしまうので、ローヒールのパンプスを選びました。
ストラップありのセパレートパンプスは靴ずれしにくいのでおすすめです!
オリエンタルトラフィックが0.5cm刻みでおすすめです。
店舗があるので、試着してサイズを確認するとより安心です。
|
こちらはプチプラのセパレートパンプスです。靴ずれしにくい、パンプス慣れしている方であればネット購入もありだと思います。
|
Vカットだと2cmヒールでもスッキリ見えます。
|
さいごに
私と同じような骨格ストレートの中でもぽっちゃりで、
SNSで骨スト向けとされるマーメイドやフレアパンツなどがなぜか似合わない・・・
という方の参考になればと思います。
骨格診断は大まかな診断なので、当てはまることも当てはまらないこともあると思います。
自分が活かしたい部分とカバーしたい部分、そこにフィットするお洋服を選べば良いと思います。
私の場合はこちら↓になります。
活かしたい:首筋・鎖骨、くびれ、高め・上向きのバスト、肌の白さ(ブルベ夏)
カバーしたい:二の腕、下腹部のぽっこり、反り腰、腰・お尻周り、太もも
同じ骨ストでも強みとコンプレックス、好きな系統のお洋服が違うと思うので、
好きなお洋服を諦めてまで骨格診断にこだわらなくて良いと思います。
私はモノトーン、モード系のワンピースが好きなのですが、
流行りのお洋服を試してみたい気持ちを我慢してお金を貯めて、
ラインを拾わないしっかりとした生地、立体的なシルエットのものを選ぶようにしています!
なるべくプチプラの商品を避ける・試着してから買うよう
気をつけてから洋服で失敗することが減りました。
まずは、気になったデザインを試着して、自分に似合う形を知ることが大事だと思います。
ウエストマークや羽織などでも調整できるので、気になったお洋服はまずは試着してみましょう!
よかったら参考にしてください。それでは。